仲間を知る
PEOPLE
テクノスマートを、世界へ広げたい。
技術統括部 機械技術部 機械技術第一課
統括課長
1992年入社
モットーは「周囲にかわいがられること」
後輩の入社時研修の際、私はいつも「先輩やお客様にかわいがられなさい」と話しています。入社時は、どうしても同期とばかり仲良くしてしまいがちです。
それも大事なのですが、何か問題が起きた時は先輩が力になってくれることが多くあります。そのためにも、普段から関係性を築いておくことが大事です。
お客様との関係も同じだと思います。適度な距離感を保って良好な関係を築かせていただくことで協力していただけることがあります。
現在の仕事内容
技術系マネージャー
仕事のやりがい
チームとしてスタッフを束ねたり、意思疎通を図ることは難しですが、やりがいも感じています。
するべきことがたくさんあるときは、チームやスタッフの仕事量の配分も考えないといけません。そこで、私が任されているチームの中にいくつかのセクションを設けて、それぞれリーダーを配置し、定期的にミーティングを実施しています。ここで仕事の配分や技術的な課題などの情報共有と意見交換を行い、スタッフ一人ひとりがやりがいと責任をもって仕事を行ってもらえるよう日々取り組んでいます。また、他のチームとの共同作業も多くあります。スタッフやリーダーが他のグループのスタッフと意見交換しやすい職場環境を整え、チームの一員としてスタッフ一人ひとりが能力を発揮し、結果が現れたときは特にやりがいを感じる瞬間です。
仕事で大切にしていること
仕事には納期があり、時間には限りがあります。作業を簡素化し、効率的に仕事を行うことが大切だと考えています。そうすれば、プライべートな時間も増え心身共に充足すれば、労働意欲が沸き、労働生産性も向上するからです。
目標
近年、中国をはじめとするアジア圏において技術力が高まっていることを肌で感じています。そのため、チーム及びスタッフの技術力の底上げをしていきたいと考えています。技術力や企画力を磨くために効率よく仕事をすることで、新しい技術開発の時間を確保し、スタッフ自らが能動的に考えて仕事をしてもらえるように努めています。
ある一日のスケジュール
DAYS
- メールチェック
- その日の優先事項を決める
- 書類の配布
- 社員への声かけ
- 現場との打ち合わせ
- 図面の確認
趣味や休日の過ごし方
休日は、友人と草野球をしています。ポジションは、内野手。主に試合前に練習しています。
会社の良いところ
私は中途採用で入社したのですが、当社のスタッフは仲が非常に良く、先輩が後輩の相談にいつでも応じられる環境が整っているところに魅力を感じています。私自身、入社したばかりで図面を描くことに難しさを感じて悩んでいた時、たくさん先輩に助けていただきました。
入社のきっかけ
前職は電子関係の会社に勤めていました。しかし目に見える製品づくりに携わりたいとの思いで、機械技術職への転職を決意し、この会社に入社しました。
会社に期待すること
もっと世界に進出してゆくことです。今は東アジアに進出し市場を伸ばしつつありますが、現在の状況に満足せず新しいお客様との関係を構築したいと考えています。アジアに限らず色々な地域で「テクノスマート」という名前を広げてゆくことが、私の大きな目標です。